ぼくのきせき

「子どもの心に火を灯す ⇄ 自分の心に火が灯る」 実現めざした学びの軌跡

2019-01-22から1日間の記事一覧

学級だよりバックナンバー|創刊号でしめす、クラスの2つのルール

先日おとどけした、学級だよりバックナンバー第1号は、2010年のものでした。 これは、2015年4月のものです。以前のから、すこし変化があります。

学級経営|「学級経営」(「学級づくり」)を「学級経営」「学級事務」「学級管理」からなっていると見る:学級経営を分析の視点

学級経営(学級づくり)に関して、ぼくは、基本的に白松賢氏のスタンスがわかりやすいと感じています。とくに、学級経営に関して話題にしようしたときに、そうです。 白松氏は、著書のなかでこのように整理しています。

学級だより第3号には、子どもの笑顔と最初の授業。あったことを書くではなく、書くことを中心にクラスを回す!

創刊号、第2号と書いてくると第3号です。 創刊号は始業式の日に出していますので、まだ具体はかけない。自己紹介が中心になりやすい。第2号は、クラスに対する思いが中心かな。そうすると、この第3号あたりで、クラスのことを具体的に紹介することになっ…

なぜぼくは 学級だよりのバックナンバーを載せるのか|ブログをつかったタイムスリップ。

バックナンバーをブログに載せる。ぼくは、10年の教員人生で、つねに学級だよりを書き、自分の書いた学級だよりに助けられてきました。 ここでは、バックナンバーを紹介するねらいを伝えたいと思います。 言ってみれば、バックナンバーズの「はじめに」です。