ぼくのきせき

「子どもの心に火を灯す ⇄ 自分の心に火が灯る」 実現めざした学びの軌跡

学級だよりバックナンバー|最初の6年生の学級だより(2010年 学級だより第2号)

子どもたちと出会って、2日目。

ぼくは、次のような内容の記事を掲載します。

そのために、出会いの日ー1日目ーは始業式の様子をよく観察しておきます。

みなさんは、どんな記事をかいていますか?

 

 

昨日は、始業式でした。 始業式でのみんなの態度、立派な友だちがたくさんいましたね。背中をピン と伸ばして、話を聞けている人が多かったので、まずはホッとしました。 そして、その後の学年集会。始業式が少し長かったので、疲れていた友だち もたくさんいたと思います。それでも、「やらなければいけないことは、きち んとやる」が、できていました。みんなの三角座り、きれいでしたよ。いつで も、ああやって、「当り前のことをきちんとできる」6年生になれると、いい ですね。先生は、ムリなことを注文しているのではありません。できる姿を見 せてもらったから、「それをがんばって続けましょう」と言っているんです。 ときには、ダラッとしてしまうこともあるかも知れない。そんなときにこそ、 仲間の出番です。「今は、話を聞くときだよ」「ぼくも、疲れたけどあと少し がんばろうよ」「私もしんどいけど、あと少しだから一緒にちゃんとしよう」 と、声をかけてあげたり、サインをおくってあげたりできたら、ステキじゃな いかな。 では、昨日の始業式で確認したルールをおさらいしておきましょう。

☆名札・ぼうし・ハンカチ・ティッシュは必ず身につけておく。

☆くつのかかとはふまない。

☆机やたなの上に座らない。

☆他の教室に勝手に入らない。

☆雨の日は教室での遊びを工夫する。

☆カラーペンは、赤と青のキャップ式だけ。

☆つめはきちんときる。髪はまとめる。

☆座るときは三角座り。手は「挙げる」もの。「曲げる」ではない。

 

☆☆☆ 最高学年として見本となる。

 

(2010年4月8日 6年3組学級だより『piece』より)

 

f:id:nobounds-cloud:20190122053627j:plain

2010年の学級だより「piece」のタイトル